「谷川天狗堂」で山菜うどん

休日のお昼に、三朝町三徳の「谷川天狗堂」さんにお邪魔しました。
三徳山といえば、最近三朝温泉と共に、日本遺産に認定されましたねヽ( ̄▽ ̄)ノ

車で三徳山の近くまで来る途中に、鳥居があるのは、三徳山全域が三仏寺さんの境内だからなんだそうです。

有名な投入堂まで登るとかなりハードです。
さすが修験道。

でも、今日はお昼食べに来ただけです。
(* ̄∇ ̄)ノンキナヤツダナ

緑が濃いです。
良い眺めだなあ。
天狗堂ってカッコいいけど、ちょっと怖い名前ですね。
坂を…
登って行くとお店があります。
途中に、とちの実が干してあります。
とちの実の加工には、大変な手間がかかるそうです。
(・・;)アリガタヤアリガタヤ
まずは、こちらの売店コーナー(?)で、料理を注文して先にお会計です。
メニューです。
せっかくなので、とちもち食べたいです。
こちらの、オープンエアーの席で頂くことにします。
ご存知、玉木宏さんや‥
プロアドベンチャーレーサーの田中陽希さんのお姿(‥のお写真)も!
もちろん、お座敷の席もあります。
広間ですね。
田舎のおじいちゃんの家的な雰囲気です。
お店おすすめの、
「とちもち入り 山菜うどん」と「名物 三徳豆腐」のセット(1000円)を頂きます。
うどんの左手前の茶色くて丸いのが、とちもちの天ぷらです。
その他には、キノコや緑の山菜さん達(詳細わかりません)の天ぷらも載ってます。
この山菜うどんが、最高です!大好き!
毎日食べたいです。
まず、山菜さん達の天ぷらが、うまい。
お出汁もうどんも、良いバランスです。
さらにとちもちの風味も加わると、最高のおいしさとなるのです。

三徳豆腐です。
三徳山のおいしい湧水と、県内産大豆から手作りされたしっかりしたお豆腐は、さっぱり美味。
おいしい水の味がします。
あったかい天ぷらうどんとベストマッチ!


わさび漬けをのせて頂きます。
周囲の風景も、ごちそうです。
山深いなあ。
束の間、都会の喧騒を忘れました。
( ・◇・)ノンキー?ウソツクナヨ!

売店で、とちもちを買って帰りました。
また、近いうちに必ず来たいです。
少しくらいなら寒くても、外で食べたいです。

にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。