「麺屋 すする」が7月オープン!憧れのマシマシできるかな?

倉吉市見日町に、新しいラーメン屋さんが出来つつあります!

《2017年9月追記》

オープンしてしばらく経ってからお邪魔した時の記事がこちらです。

よろしければあわせてご覧ください。


その名は、「麺屋 すする」さん。

若い女性に人気の居酒屋さん「あぶさん」さん(倉吉市昭和町)と同じ系列のお店みたいですね。
(「あぶさん」さんには、のんきーもたまにお邪魔します。)

場所は、見日町交差点の西側の角です。

牛骨ラーメンで有名な「いのよし」さんが、移転前にお店を構えておられた建物を改装中なのです!

「いのよし」さんの時は、駐車場が狭くて参りましたが…

「すする」さんは、店舗横に20台分の専用駐車場を確保されたみたいですね。
エライ!
安心ですね\(^_^)/

店舗横の専用駐車場とはここなのかな?
ここだったとしたら、めちゃめちゃ広くて駐車しやすそうですよ!

「いのよし」さんは向かって左側にお店があって、右側は携帯屋さんまたは代行屋さんだったように思いますが、
「すする」さんは、全面を改装中のようです。
時折、新聞の折り込みチラシに求人を兼ねて広告を載せておられますね。

「ガツ盛りラーメン」とありますね。
のんきーは、ラーメンの種類とか全く詳しくないのですが、いわゆる「二郎インスパイア系」ってことですかね?

「ニンニク」アリナシとか、「ヤサイ」マシ「アブラ」スコシ「カラメ」マシなどと注文したりするのかな?
男児たるもの誰もが憧れる系のお店ですね。
「二郎インスパイア系」のお店は、鳥取や米子にもありますが、倉吉にはなかったんですね。
のんきーは鳥取で1度食べたことがあるのみです。
(なんか、えらく行列が長くて、しんどかったことしか覚えていません。)

オープンの7月上旬が楽しみであります!
「二郎インスパイア系」のなんたるかを全くもって分かってないのんきーですが、
勇気を持って大きな声で元気よく注文してみたいものですヽ( ̄▽ ̄)ノマシマシ!!


《2017年9月追記》

オープンしてしばらく経ってからお邪魔した時の記事がこちらです。

よろしければあわせてご覧ください。


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。