「ゼロイチ」飲んでみました。ホントにノンアル?
夏が近い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
(この記事は、シリーズ「 日本の夏、ノンアルの夏」の第1回(全2回)です。)
夏といえばビール!ですが、
ビールが飲める状況って、どうしても限られますよね。
そこで活躍するのが、ビールテイスト飲料(ビール風味の炭酸飲料。ノンアルコールビールとも言いますね。)です。
近頃ビールより第3のビールの方を飲む事が多いのんきーは、第3のビールの味に慣れてきたため、ビールテイスト飲料の味に対するハードルが低くなりつつあります。
それでもやっぱり「ビール感」は大切です!
のんきーが普段飲んでるビールテイスト飲料はサントリー「オールフリー」。
だって、アルコールないなら、カロリーなんか要らないですから。
それに、オールフリーには、ビール感があります。
ごくごく飲めば、ビール飲んでる雰囲気になります。
嫌な味がしないのも良いところです。
(食べ物の邪魔にはならない)
ただし、ビールそっくりなわけではないし、積極的においしいわけでもないのは確か。
なんかあっさりし過ぎと感じる時もあるのです。
そんなある日、スーパーでビールテイスト飲料の新製品が目にとまりました。
キリン「ゼロイチ」であります。
「一番搾り製法」という売り文句に惹かれて買ってみました。
(だってキリン「一番搾り」はとてもおいしいビールですからね(ノ´∀`*))
色は、昔の宝酒造の「バービカン」というビールテイスト飲料を彷彿とさせる、濃い麦色をしています。
飲んでみますね。
口あたりはとろっとしています。
けっこう強い甘味を感じます。
その後でコクと麦の風味がフワッとやってきます。
リンゴジュースまたは甘酒を連想させる甘味なんか、昔ながらのノンアルコールビールって感じです。
泡立ちがもそっと欲しいところではあります。
甘味は、水あめによるところか大きいのかな。
水あめとか入ってるからカロリーゼロではありません。
のんきーの「ゼロイチ」に関する感想をまとめます。
味の基本は、昔ながらのノンアルコールビール風。
残念ながらビール感は少なめです。
のんきー的には、「オールフリー」の方がビールっぽいと感じました。
ただし、甘くてややこってりしていて、その後に麦の風味がして、けっこうおいしいです(ビールとは異なるベクトルのおいしさ)。
おつまみなしで、ぐいぐい飲めちゃいました( ̄▽ ̄)ノ
「ビールの代わり」ではない飲み物としてはありかもです。
それともうひとつ、
飲んだ後1時間くらい、なんだかフワフワしました。
まるでビールを小さなコップに1杯だけ飲んだ後みたいに…
…酔ったのか(・・;)?
アルコール分0.00%のはずなのに?
「ホントにノンアル?」と少し疑っています。
この記事を書きながら、思いついたことがあります!
続きは、次回お伝えします(* ̄∇ ̄)ノ
余談です。
有名な話なんですが、キリン缶チューハイ「氷結」のノンアルコール版のキリン「氷零」が、ほぼ「氷結」です。スゴい再現性です。お試しあれ!
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント