「オールフリー」+「ゼロイチ」=?

夏といえばビール!
でも、飲酒不可な状況って多いですよね。
そんな時に助けてくれるのが、ビールテイスト飲料(ビール風味の炭酸飲料。ノンアルコールビールとも言いますね。)
今回は、そのビールテイスト飲料を少しでもおいしく飲むための涙ぐましいアイディアをご紹介します(*`・ω・)ゞ

(この記事は、シリーズ「 日本の夏、ノンアルの夏」の第2回(最終回)です。)

前回のおさらい
飲酒不可能なシチュエーションではビールテイスト飲料「オールフリー」(サントリー)を愛飲するのんきーですが、新発売の「ゼロイチ」(キリン)を飲んで、ビールとは異なるベクトルのおいしさに感銘を受けました。

…ということで、はじめます。

そこで、思いつきました!
あっさりし過ぎだけどビール感あるサントリー「オールフリー」と、甘くてこってりだけどビールにはやや遠いキリン「ゼロイチ」を混ぜ合わせたら、ちょうど良くならないでしょうか?

こちらが、
サントリーの「オールフリー」です。
カロリーゼロがうれしい。

ホップが効いた味です。
20才未満も別に飲んでもいい気がしますよ。

でも、高校生が学校でお弁当と一緒に飲んでたら、なんか嫌かも(^。^;)オッサンカイナ
ま、サラリーマンが会社で飲んでても、それはそれで問題ですけど…(ーー)ヤルキヲウタガイマスナ

明るい麦色です。
味は、ホップが効いたあっさり系(リニューアルされる度に少しずつコクがでてきている印象はありますが‥)です。
ビール感はけっこうあります。
ただし、のんきーはあっさりし過ぎて物足りないと感じることもあります。

そして、こちらは、
キリンの「ゼロイチ」です。
「一番搾り製法」と聞くとなんか期待しちゃいます。

この4月に新発売されたのですね。

水あめ入ってます。
カロリーゼロでは、ありません。

カロリーある分こってりしてます。
やっぱカロリーは偉大なのか?
濃い麦色をしています。

泡が消えやすいなあ。
味は、リンゴジュースあるいは甘酒のような甘くてこってり系でおいしいけど、残念ながらビール感は少ないです。
昔ながらのノンアルコールビールの系譜を受け継ぐ味です。


さあ、
この2つをかけ合わせてみますね。
ハーフアンドハーフで。

ジャーン!
あっという間に完成ですφ(゜゜)ノアタリマエ
名付けて「オールイチ」。
(学校の成績が悪いみたいですね(^_^;))

なかなかいい色です。
味わってみます。
「ゼロイチ」のリンゴジュースあるいは甘酒のような強めの甘味は抑えられていますが、コクはしっかり残っています。
「オールフリー」のさわやかなホップ風味は残っており、ビール感もしっかりあります。
予想外の自然な苦みが後味として感じらます。
いいんじゃないか?
両者の短所が目立たなくなり、長所が伸びている感じです。
うん、
これは成功じゃないでしょうか\(^^)/
サントリーとキリンの奇跡のコラボレーションです!
カロリーも「ゼロイチ」に比べたら半分になるのもうれしいですねヽ( ̄▽ ̄)ノ

喜び勇んで、
ツレに試飲してもらったところ、
「これ…おいしくない」
と一言。
ええー(;・∀・)
そうなの?
のんきーの舌がバカなの?
おいしいと感じたのは、単に思い込みなのかもしれません。

イヤイヤ、味覚とは個人的なもの。
のんきーがよければ良いのだ( ̄∇ ̄)ホント?

オモシロイので、良かったら皆さんもイロイロ試してみてください(ノ´∀`*)

検索してみると、
「ビールテイスト飲料にスピリッツを混ぜ」てみたりする自由な発想の方々がたくさんおられました(。・ω・。)ノモトノモクアミダナ

にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。