のこりものにも美味あり!「夏泊朝市」
この日は、寝坊したため大幅に出遅れたのんきー達。
朝市に着いたのが10時20分くらいでした。
「きっとみんな売れちゃったよね」と諦め気味にのぞいてみると…
珍しいことに、まだ結構残ってました\(^_^)/ヤター
この日は、特に「白イカ」が豊漁だったみたいです。
ほぼ最後の客だったのんきー達は、かなりおまけしてもらいながら購入。
海の男達は太っ腹だなあ(。・∀・)ノ
(朝市の写真を撮り忘れました。)
カマスです。
大きかったです。
塩焼きでいただきました。
上品な味でうまかったなあ(*´∀`)
白イカです。
調理しやすい「墨なし白イカ」です。
活きがよいので、体表の色合いが様々に変化します。
まずは、お刺身でいただきました。
コリコリしてうまかったです。
少し残しておいて、翌朝、卵黄と一緒に白ごはんに載っけて「白イカ丼」にしていただきました。
一晩置いた白イカは、柔らかくなって甘味が増して、それはそれで美味(*´ω`*)でした。
マリネです。
白イカは、茹でても硬くならないので、身が柔らかくておいしかったです。
卵とイカの子(チチコ=卵巣)です。
醤油味で煮ると、卵は香ばしい風味でなんともうまかったです。
チチコは、独特の食感と風味で、完成された練り製品なんじゃないかと思うおいしさでした。
アジは、なめろうにしました。
アジと小ネギとミョウガとゴマと味噌をたたき合わせました。
魚おろせないのんきーが、練習でおろしたので、必然的になめろうになったとも言えます(^_^;)
タイミング良く、貰った根ワサビがありましたので、すりおろして合わせました。
さりっとさわやかでおいしかったです。
今回は、出遅れたのんきー達でしたが、
「のこりものにも美味あり」で、
とってもおいしかったです。
次は、出遅れないようにして、押し合いへし合いしながら、お魚を買いたいですヽ( ̄▽ ̄)ノ
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント