天国か!「ぼうげつ」で超弩級昼めしをいただきました!
休日のお昼に、松江市母衣町の「ぼうげつ」さんにお邪魔しました。
直前に、「出雲そば きがる」さんで「割子そば」を3枚食べたのんきー達なのでしたが…
車を流していると、「ハンバーグ カツの店」の看板を発見(゜ロ゜)
このお店のたたずまいは、ただものではありません((((;゜Д゜)))
絶対うまいでしょう!
食後だけど、入るしかないよね!
店内の様子です。
ほぼ満席でしたよ\(^^)/
メニューです。
「ミックスメニュー〈定食〉」というのは、
上のおかずからお客が好きなものを選んで組み合わせることが出来る定食です。
おかず1品なら850円、2品なら1050円、3品なら1250円です。
はらぺこにとっては、夢のような定食ですね。
その他にも、「サービスステーキ鉄板焼」や「鉄板焼ハンバーグ」や…
「牛の焼肉定食」や「カツ重」も魅力的です。
「ビーフかつ」も食べてみたい( ̄ー ̄)
ごはんの量が選べます。
「大盛」と思われるごはんが盛られているのを目撃しましたが、丼にてんこ盛りでびっくり( ̄▽ ̄;)
さらに、「特盛」と思われるのも見かけました。
丼にごはんが「まんが日本昔話」風に山盛りとなっていて度肝を抜かれました((((;゜Д゜)))
いつか「特盛」を食べてみたいと、心に強く思いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「おろしとんかつ定食」や…
「おろしハンバーグ定食」もさっぱりしてそうでよいなあ(*´ー`*)
辛うじて空いていたカウンターに座れました。
全品お持ち帰りできるのですね(  ̄ー ̄)ノ
キッチンの様子です。
もはやキッチン自体がうまそうです。
この眺めと料理の匂いと注文したハンバーグをこねる音だけで白ごはんが食べられそうです。
こちらは、ツレがいただいた
「おろしハンバーグ定食(ごはん小盛)」(1050円-50円)
です。
おお、うまそうです(ノ´∀`*)
「おろしハンバーグ」といっても、「おろし」が少なくて物足りないものも巷には存在しますが…
「ぼうげつ」さんの「おろし」はその確かな存在感で、ツレは大満足していましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
そしてこちらは、のんきーがいただいた
「ミックス定食(ハンバーグ・とんかつ)」(1050円)
です。
どどどーん!
「ハンバーグ カツの店」なので、通常ならばどちらにするか悩ましいところですが、どっちも食べられるメニューがあれば、迷う必要はありませんね!
(食後だけど…)
この素晴らしいビジュアル\(^^)/
惚れ惚れします(*´ー`*)
ごはんです。
「普通盛」ですが、丼にしっかりあります\(^^)/
食後でなければ、「特盛」のトライしてみたかったです。
お漬物です。
さっぱりしていて、箸休めに最高でした。
お豆腐です。
こちらも、さっぱりしていてうれしいです。
お味噌汁です。
味濃すぎず、おいしかったです。
そして、おかずプレートです\(^^)/
たっぷりのデミグラスソースが宍道湖のように広がっています。
あー、デミグラスソースの湖で泳ぎたいです(  ̄ー ̄)ノ
とんかつです。
衣はカリカリしたタイプで、お肉は分厚くて柔らか。
とてもおいしかったです(ノ´∀`*)
ハンバーグです。
オーダーを受けてから手捏ねされたハンバーグは、しっかり肉肉しくてコクがありうまかったです(*´ω`*)
目玉焼きです。
これは、ハンバーグに付いて来たものでしょうか。
ハンバーグといっしょにいただきましたよ。ハンバーグのうまみとコクをさらに引き立ててくれました(*´ー`*)
キャベツの千切りもたっぷりあってうれしかったなあ。
大変うまかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ
満腹になりました。
直感通り素晴らしい、天国のようなお店でした(*^ー^)ノ♪
次は、お腹減らして伺います。
「特盛」ごはんに挑みたいです(  ̄ー ̄)ノ
タヌキくん、またね(*´ー`*)
お店にあった冊子の記事です。
その通りでしたね。
ごちそうさまでしたm(__)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント