「YBC」からの新たなる刺客!「ルヴァン プライム」を検証しました!
皆様こんにちは!
のんきーです。
突然ですが、
皆さんは「リッツ問題」* については、
どのように折り合いをつけておられますか?
*「リッツ問題」とは、
「ナビスコ」ブランドとのライセンス契約下に、国民的クラッカー「リッツ」(のんきーは「旧リッツ」と呼びます)を製造・販売していた「ヤマザキナビスコ社」さんが2016年8月31日の契約終了とともに、「リッツ」の製造・販売を中止してしまったことに端を発する諸問題のことです\( ̄0 ̄)/
2016年9月1日以降は、「ナビスコ」ブランドの権利を持つ「モンデリーズ・ジャパン社」さんが、日本国内への「リッツ」(のんきーは「新リッツ」と呼んでいます)販売を行っています。
一方、
「ヤマザキナビスコ社」は、
新会社「ヤマザキビスケット社」さん(略して「YBC」さん)となり、
「旧リッツ」に良く似たクラッカー「ルヴァン」を発売したのです。
この「旧リッツ」の後釜問題に、我々は否応なしに巻き込まれたのです((((;゜Д゜)))
食べ比べてみた結果、のんきーは「旧リッツ」の後継を「ルヴァン」と認めました。
(詳細は、この記事をご参照ください:「旧リッツ」のパッケージが懐かしくて泣けますぞ)
そして、以降は「旧リッツ」の代わりに「ルヴァン」を食べることにしたのでした。
「旧リッツ」と「ルヴァン」は異なるものですがかなり似てはいるので、なんとか「旧リッツ ロス」を乗り越えていたのんきーであります。
そんなある日、ドラッグストアでこんな商品を発見!
「ルヴァン プライム」((((;゜Д゜)))?
「プライム(prime)」とは、「すぐれた」とか「極上の」とかいう意味らしいです。
「プライム(prime)」の割には、普通の「ルヴァン」と値段は同じでした(*^-^*)
余談ですが、「プライム(prime)」と並んでここ15年くらい大はやりなのが、
「プレミアム(premium)」。
(「プレミアム(premium)」は、日本語で「上質」とか「高級」という意味らしいっす。)
ちまたでは、「プレミアム」なものがやたら多くなってしまいましたね(^_^;)
そろそろ皆様「プレミアム」には、もううんざりされているのではないでしょうか?
近々出るかもしれませんね、「プレミアム禁止令」( ̄0 ̄)/
(江戸時代の「初物禁止令」みたいに)
…アホな話はともかく、
並べてみました(*`・ω・)ゞ
左が「ルヴァン」、右が「ルヴァン プライム」です。
表面を見ると、
「ルヴァン」は「CRACKERS」となっていますが、
「ルヴァン プライム」は「SNACK」となっています。
この違いに、何か深い意味があるのでしょうか?
側面を見てみると、「名称」はどちらも「クラッカー」でありますな(^_^;)
「原材料名」はほぼ同じ。
「ルヴァン」にのみ「ライ麦粉」が入っているのが唯一の違いです。
「栄養成分表示」では…
「ルヴァン プライム」の方が、1パック当たりの重量が小さくなっている分、1パック当たりのカロリーも少なくなっています。
重量当たりのカロリーは、ほぼ同じですね。
どちらも1箱に2パック入っています。
まず、大きな違いは、クラッカーの形。
「ルヴァン」は四角く、「ルヴァン プライム」は丸型です。
「ルヴァン プライム」の丸型は、否応なしに「旧リッツ」を彷彿とさせますね(*^-^*)
食べ比べてみました(*`・ω・)ゞ
食感は、「ルヴァン」に比べて「ルヴァン プライム」の方がサクっとホロっとしています。
味は、正直のんきーにはほとんど同じように感じました(^_^;)))
敢えて言えば、「ルヴァン」に比し「ルヴァン プライム」の方が、コクが控えめであっさり軽めなのかな?
もしかしたら、「ルヴァン プライム」は、「ルヴァン」よりも一層「旧リッツ」に寄せてきているのでしょうか?
「YBC」さんが、自社の「ルヴァン」にとても良く似た商品を同じような価格で投入してきた詳しい理由はわかりませんが、
この「ルヴァン プライム」が、「モンデリーズ ジャパン社」さんの「新リッツ」への新たなる刺客であることは確かであります((((;゜Д゜)))タタカイナノダ!
「旧リッツ」が大好きだったのんきーとしては、「ルヴァン プライム」がもっと香ばしかったら、懐かしの「旧リッツ」にさらにもっと近くなりそうな気がして、期待してしまうのでした(*´ー`*)
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント