はじめまして!「葵屋」でランチ!

平日のお昼に、倉吉市葵町の「葵屋」さんにお邪魔しました。
(「葵屋」さんのFacebookの写真がめちゃめちゃ綺麗ですよ。)

賀茂神社のすぐご近所のお家を改装されて、2月にオープンされたお店のようです\(^-^)/
流行りの言い方だと、
「古民家カフェ」さんあるいは「古民家イタリアン」さんですね。

今年の初詣の時には、もう改装中であったであろうに、すぐ横を通ったはずののんきーは、全く気づきませんでした(・。・)
さらに、2月の半ばに知り合いの受験のため賀茂神社に御守りをいただき来た時には、もうお店が営業中であったろうに、やはり全く気づきませんでした(・。・)

とんだ節穴野郎ですね(^。^;)
まず、門前から玄関までの間がすごく綺麗にしてあって、とても入りやすい雰囲気です(*´ー`*)

引き戸を開けると可愛いオリーブの鉢と…
優しそうなお店の方が出迎えてくださいました(*´ω`*)

店内の様子です。
平日にも関わらず、ほぼ満席でした( ̄O ̄)
女性の方が多かったです。

お庭に面した廊下に置かれたテーブルの上に、コーヒーや紅茶のポットやオレンジジュースのビッチャーが並んでいます。
さらには、毎朝お店で焼かれているという自家製パンもカットされてスタンバイしています(* ̄ー ̄)

窓からキレイなお庭が見えますよ\(^-^)/
純和風な建築が、珍しいのんきーなのです。

なんかホッとしますね(*´ー`*)
庭自体は特別大きいわけではありませんが…

周囲の落ち着いた街並みや博物館や打吹山が借景(使い方あってますか?)になっていて趣がありますな(*´ω`*)
いい所だなあヽ( ̄▽ ̄)ノ

ランチメニューです。
ランチの時間帯は11時半~14時。

全てセットメニューです。

セットは前菜とドリンクと自家製パン。
(ドリンクと自家製パンはテーブルから自由に取れます。)

ランチは3種類で、
前菜+ドリンク+自家製パン
               +
本日の「パスタ」or「スープ」or「カレー」 
で各850円であります(  ̄ー ̄)ノ

さらに、150円をプラスすると
「本日のランチデザート」が付きます。

全体にお部屋の照度が落としてあって、
雰囲気があります。
所々に配置されたグリーンもいい感じですね(* ̄ー ̄)

セットの前菜とパンです。
前菜は、サラダ、ニンジンのラペ、ポテトフライでした。
サラダのドレッシングうまかったなあ(*´ー`*)
ポテトフライもハーブが効いてて、のんきーには新鮮でした。

前菜といっしょに自家製パンも盛られています。
これで足りない人は、テーブルに取りに行けば良いのですヽ( ̄▽ ̄)ノ

こちらは、ツレがいただいた
「本日のスープ」
(鶏と野菜のクリームスープ)
です。
当然ながらクリーミーなんですが、スパイシーでもあり、おいしかったです\(^-^)/

こちらは、のんきーがいただいた
「本日のパスタ」
(キャベツとベーコンのトマトソースパスタ)
です。
キャベツもベーコンもたっぷり!

トマトソースの旨味と甘味が、柔らかなキャベツやコクのあるベーコンとともに、パスタに絡んでうまかったです\(^-^)/
しっかり量もありましたよ。

でも、欲深いのんきーは、自家製パンをおかわりしました(^。^;)
おいしいパンだなあ(ノ´∀`*)

「本日のランチデザート」(150円)は、
ほうじ茶のプリン でした。
おいしいほうじ茶プリンですね(*´ω`*)
手作りっていいなあ。

コーヒーをいただいて…
ごちそうさまでしたm(_ _)m

とてもおいしかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ

ショップカードをいただきました。
14時~17時は、カフェタイム。
17時~20時は、予約制のディナータイムなんですね。

隅々まで目配りが効いた美しいお店でありました。
料理もサービスも丁寧でとても気持ちが良かったです(* ̄ー ̄)

また、ランチに来たいです。
ディナータイムも、会合等で使ってみたいと思いました(*´ー`*)

「女子会」とかにもぴったりでしょうね。

よいお店が出来ました\(^-^)/
これから、メニューとかは、どんどん変わって行くのでしょうが、今の新鮮で繊細な感性を大切にしていただき、末永く繁盛されることをお祈りいたします。

にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。