のんきー電子マネーをはじめる。第2回 「iD」を「おサイフケータイ」で使います。
(この記事は、シリーズ「のんきー電子マネーを始める。」の第2回です。)
前回(第1回)のあらすじ
使いにくい財布に悩むのんきーは、電子マネーに一筋の光明を見出します。
電子マネーを学び始めたのんきーですが、その世界はかなり複雑なものでした。
そして、
世界の片隅にある倉吉市で、出来るだけラクチンな消費生活を送るためにのんきーが選んだ電子マネーは、NTTドコモが運営するポストペイ方式の電子マネー「iD」でした。
2017年4月10日追記
iDにプリペイド方式のタイプのものも、
登場したらしいです。
…というわけで、皆さんこんにちは。
今回(第2回)は、電子マネー「iD」を
「おサイフケータイ」で使えるようにしてみますよ。
まずは、申し込み
数日後の登録手続き
気になるセキュリティ
さあ、使ってみよう!
ポイントは、3つ。
① 支払いの時に
「 iD で。」
と店員さんに伝えること。
② スマホの読み取られ部分
(Felicaポート*)を、
お店の読み取り端末に、
認証の音が出るかざす(置く)
こと。
*Felicaポートの位置は、
スマホの機種により様々です。
のんきーのスマホの場合、
Felicaポートは背面にあります。
③ 事前にアプリを起動させる必要は
ありませんし、
スマホがスリープ状態でも、
電源off状態でも大丈夫です。
さあ、ホントに使えるかどうか試してみましょう(。・w・。)ゝ
どきどきしながら、ローソンさんへ。
無事買えましたよヽ(≧▽≦)ノ
ありがとう!
「ローソン倉吉東巌城店」さん!
この感動を忘れません。
なるべくさりげなく
「 iDで。」
って言うのが難しかったです。
ただし、
さりげなさを意識するあまり無感情なのも
自分がiD機械になったみたいで嫌だし、
店員さんに対しても失礼なので、
「 iDで(*´∀`*) 」
ぐらいを心がけたいところですな。
のんきー的考察
ちなみに、
個人のお店で「iD」を導入する場合、
初期投資として7~9万円かかる(端末代金でしょうね)そうです。
意外と安いですよね?
(通信用の電話回線も必要らしいですが。)
しかし、当然ながらクレジットカード会社への加盟店手数料というものが売り上げに対してかかります。
個人の商店だと3~5%もかかるらしいですよ。
(ちなみに、加盟店手数料は業種によって異なり、デパートで2~3%、家電量販店やコンビニなら1~1.5%なんですって。)
お店の負担となる加盟店手数料のことを考えると、
個人の商店で「iD」の取り扱いがどんどん拡がっていくのは難しいかもしれませんね。
さらに言うと、「iD」払いだとお店に少し負担をかけることになるので、
「 iDで((( ̄へ ̄井) 」
とか威張った感じで言うのはよしましょうね。
電子マネー弱者だったのんきーが、急に都会人のように(思い込みです)クールにスマートに(妄想です)買い物をキメたのを見て、
ツレがうらやましがっていましたよ!
0コメント