パーティーメニューの1つに!手軽に現地の味!「激辛ミーゴレン」

皆さんこんにちは!
のんきーです。

どこで購入したのかは忘れましたが、
家の食材棚に「激辛ミーゴレン(ミーゴレン プダス)」を発見!
輸入食品屋さんとかでよく見かけますよね。

大型の酒屋さんとか、スーパーマーケットさんにも時々ありますな。
原産国は、インドネシア(*´ー`*)
(のんきーのイメージでは、中国産よりも安心!)
会社名は、大手の「インドミー社」。
(社名だけみると、近未来社会でレプリカントとかを開発している会社のようにも思えますよね(*`・ω・))
しかも、ハラール対応です!

早速作ってみました。
普通の袋麺のラーメンなんかと同じで、
鍋に湯を沸かし、乾麺を投入。
3分後に湯を切って、付属の調味料・調味油・醤油・チリパウダーを混ぜ、同じく付属のフライドオニオンを振りかけて出来上がり\(^^)/
混ぜるものが多種あり、小袋から出すのが多少めんどくさかったですが、簡単です(  ̄ー ̄)

何も具を入れてませんし、雑に作ったので混ざり具合もイマイチでお見苦しくて、スミマセンm(__)m

食べてみると、結構辛くて刺激的!

超お手軽インスタント麺ですが、現地で食べるミーゴレンに近い味がしますよヽ( ̄▽ ̄)ノ


これからの季節に多くなるホームパーティー(書いててなんか気恥ずかしい)の一品にいかがでしょうか。
ご馳走が並んでいるテーブルの片隅に、箸休め的に麺類が一皿あると、炭水化物ずきにはうれしいもの。
適当に調理した、鶏肉(またはエビ)や青菜を載せておけば、見栄えもまあ良いかも!

簡単ですし、結構辛くて面白いですよ(  ̄ー ̄)ノ


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。