「松園」で「ニラレバ」からの…
鳥取県中部でも「新興中華料理店」がどんどん出来ていますが、
「松園」さんのような昔ながらの街の中華屋さんを見ると、ほっとするのです(*´ー`*)
ところで「新興中華料理店の増殖」って、全国的なものなのでしょうか?
そういうお店の中国方面からの店員さんは、料理経験がある人ばかりではないようなのですよね。
日本での飲食店開店のための資金やノウハウを融通する仕組みがあるのでしょうか?
我々には謎だらけであります(*`・ω・)
「新興中華料理店」は、安くてボリュームが極端にたっぷりなところが多いようですが、
のんきーはどっちかというと昔ながらのお店の方が好きです(*´ω`*)
「松園」さんみたいなお店が好きだなあ(#^.^#)
長く地域に愛されているお店って、安心感がありますもんね(* ̄ー ̄)
メニューであります。
シンプルで分かりやすいです\(^^)/
(上の写真には、のんきーが愛する『町の満漢全席』である「中華定食」の部分にちょうどライトが写り込んでしまっていて、見えません(^_^;)すみません)
眺めているとほっとするラインナップであります。
実はのんきー、数日前から「ニラレバ」が食べたくて仕方なくなり、やって来たのです\(^^)/
生ビールです。
この時、のんきーは虫歯の痛みを抱えており、アルコールは厳禁(・・;)
この生ビールはツレに強引に勧めて飲んでもらったのです。
自分が飲めないとなると人にやたらビールを勧めたくなるのは、どうしてなのかな?
一種の代償行為?
こちらが、
「ニラレバ炒め 2人前」(710円×2)
であります。
どどーん!
たっぷり食べたかったので、2人に2人前を注文しましたよ\(^^)/
このレバーぶり!
ふわっとしていて、コクがあって、たまらんかったです(ノ´∀`*)
そして、ニラ・モヤシ・タマネギも歯ごたえよくおいしかったです(*´ー`*)
時々虫歯が痛みました(ノ_・、)が、痛みに耐えて食べる価値がありましたよ!
ニラレバの後、のんきーは
「炒飯」(550円)
をいただきました。
どーん!
良い照り、良い盛りであります\(^^)/
パラパラで、しっとりしていて、コクがあってうまい炒飯でした(* ̄ー ̄)
スープもさっぱりしていてベストマッチです。
他のお客さんの
「炒飯 大盛り」
という注文の声が聞こえきて、
大盛りにすれば良かったかも、と少し後悔しました。
こちらは、ツレがいただいた
「ラーメン」(500円)
です。
どーん!
中華料理屋さんのラーメンらしくシンプル!
あっさりした味を喜んで食べていました(*´ω`*)
あー、おいしかった(ノ´∀`*)
ニラレバたまらんですね。
虫歯が治ったら、
ニラレバ+生ビール+炒飯大盛り
という超豪華ゴールデンスペシャルルートを歩みたいです。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント