「ぎんぱ」で念願の「魚定食」!
そう、ここは国道9号線沿い、八束水トンネルの東側であります(* ̄ー ̄)
おそらく、この看板も1度は見かけておられると思います。
「魚定食 500円」!
とても魅力的な看板であります(#^.^#)
お店は「ぎんぱ」さん。
何年も前から「魚定食」に興味津々だったのんきーですが、「ぎんぱ」さんは日曜日がお休みなので、なかなかいただける機会がなかったのです(*`・ω・)
今回は、祝日ということで訪れてみたら、しっかり営業中でした\(^^)/
長年の念願である「魚定食」チャンスであります((((;゜Д゜))) アタックチャンス!
緊張して少々うわずりながら、
「魚定食を…」と注文しました。
「昔ながらの喫茶店」の雰囲気と、「ロードサイドの食堂」の雰囲気を併せ持つ店内であります。
メニュー的な物は渡されなかったので、お食事は壁に貼ってあるもののみなのでしょう。
寒い時期にはありがたいメニューであります。
そして、あこがれの「魚定食」\(^^)/
定食は、11時頃から14時頃までいただけるそうです。
窓の外は国道9号線。
その向こうはすぐに海!
行き交う車を眺めてたりして、
しばし旅情に浸ります(*´ω`*)トオクマデキタナー
やって来ました!
「魚定食」(500円)
です。
どどーん!
お重ですよ!
ごはんです。
おいしいごはんでした。
お味噌汁。
具はイガイでした。
イガイの出汁がたっぷり出ていて、素晴らしい風味でした。
天ぷらです。
ふきのとうが季節感たっぷりでした。
赤いのはパプリカでした。
カボチャの煮物とサラダです。
カボチャはほっくり、サラダはさわやかでした。
煮物が2種。
竹の器で供されます。
風流ですな(*´ー`*)
小松菜と油揚げかな。
優しいお味でした。
こちらの煮物には、
土筆(ツクシ)ですよ(* ̄ー ̄)
散歩中に土筆を見かけたりして、久々に食べてみたいなあ、と思っていたところだったんですよ\(^^)/ウレシイ
わずかにほろ苦くて、おいしかったですよ((#^.^#)
さらに、茶碗蒸し。
あったかくて、ウマーでした( ゚Д゚)
焼き魚です。
塩サバでした。
分厚くておいしかったです(ノ´∀`*)
添えらてたふきのとう味噌もさわやかでした。
500円とは思えない品数でびっくりしました(*´ー`*)ゴチソーダッタ
季節感と風情あふれる感じも良かったです。
時代劇などに出てくる、街道沿いの旅人向けの飯屋さんの料理の伝統が引き継がれているのかなあ、などと勝手な妄想に突入するのんきーでした。
おいしかったです。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント