季節限定!「一ふじ」で驚きのメニューをいただきました。!

平日の夜、倉吉市明治町の「一ふじ」さんにお邪魔しました。

人気のお店であります。
「一ふじ」さんについては、こちらの記事でもご紹介しています。
ぶらっと散歩の延長のようにお邪魔してしまったので、予約を入れていませんでしたが、運良く少し待てば座れました\(^^)/

繁盛店なので、やはり平日でも予約しておいた方が良いですね!

メニューです。

本日のおすすめメニューです。
旬の味が並んでますね!

レギュラーメニューです。
鉄板料理も特長的なお店てす(  ̄ー ̄)ノ
うまいっすよ。

サラダも超絶おいしいのです。
「ガーリックライス」も楽しめますよ。

「お刺身盛り合わせ」です。
しめさば、サーモン、モサエビ、水タコ、白バイ、マグロ、サザエ、イワシ、ホタテ。
どれもとてもおいしいヽ( ̄▽ ̄)ノ
水タコの歯ごたえ最高でした。
イワシの脂ノリも素晴らしかった!
「一ふじ」のお魚は、寿司屋さん顔負けのクオリティを誇るのです(  ̄ー ̄)ノ

生ビールが進みます。

「ポテトフライ」です。
ほくほくうまいっす\(^^)/
あったかいものもおいしい季節となりました。
…といいながらまだ半袖でもウロウロできたりもする良い季節ですね。

お刺身のモサエビの頭を素揚げにしてくださいました。
サクサクして、エビの旨みが凝縮しています\(^^)/

「金魚」です。
カウンターの隣の隣の組の紳士が、涼やかで美しい飲み物を飲んでおられたので、尋ねてみると、「金魚」という名前なのだそうです。
焼酎の水割りに鷹の爪と大葉が入っています。
確かに、鷹の爪が水草の間を泳ぐ金魚みたいです。
「暑い時季にはこれが1番!」と薦められました。

さわやかで少しピリッとしておいしいです!
去り行く夏の名残りを惜しみながらぐびりぐびり…

「白バイガーリック」です。
鉄板でササっと調理するマスターの手際の良さに見とれます!
問答無用のうまさです\(^^)/

「大山どり唐揚」です。
そういえば、8月の終わりに大山どりで1.5トンの唐揚げを作ってギネス世界記録に認定された、っていうニュースがありました。
ものすごい映像でしたね(・・;)
「一ふじ」さんの「大山どり唐揚」も絶対負けてないと思われるおいしさでしたよ\(^^)/

「東洋美人」です。
萩のお酒です。
安倍首相がプーチン大統領にごちそうしたお酒としても有名らしいです。
優しい口あたりの後、しっかりしたコクが押し寄せます。
うまいね\(^^)/
早く返してね、北方領土( ・ε・)

「イチジクピザ」です。
今回のんきーが最も感銘を受けたのが、このメニューでした\(^^)/
厚めにカットされたうまそうなイチジクたちにたっぷりチーズが載っています。
イチジクのほのかなピンク色が美しいです(*´ω`*)
生ハムのようにも見えます。

ご常連さんからの「イチジクのこんな食べ方があるらしい!」とい情報提供を受け、マスターがメニューに取り入れたのだそうです。

メニューを見た時は、甘いデザート的なピザかなと思いましたが、食べてみると、甘みもあるのですが、たっぷりチーズとの相性が抜群で、おつまみにも最高でした(ノ´∀`*)
すごくおいしかったです。

「実は、原価率が高いメニューだよね。」などと、ひとしきり盛り上がりました。


いただいたもの全て、すごくおいしかったです(  ̄ー ̄)ノアリガタシ
また、お邪魔します!

当然のことながら、「イチジクピザ」は期間限定であります。
食べたい方は、早めに「一ふじ」さんに、ゴーですよ!

のんきーのはらぺこ日記 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。